ドライブレコーダー ヒューズボックスから電源取出し

ドライブレコーダー ヒューズボックスから電源取出し

シガーソケット端子がない車や、安定的なドライブレコーダーの稼働と配線を行ないたい方は
ヒューズBOXから電源を取出しドライブレコーダーへ給電しましょう。
ここでは、ヒューズBOXから電源を取出したい方法をご紹介します。

 

用意するケーブル線
・ヒューズ内蔵の電源取出しケーブル
・12V→5Vの降圧変換 miniUSB 端子ケーブル
・ケーブルホルダー(配線整理用)

 

 

 

自動車の電気図

 

バッテリーからヒューズBOXを介して、+(プラス)電流が流れ、
車の車体にある鉄骨に−(マイナス)電流が流れる仕組みなっています。

 

自動車の電気図 

 

ドライブレコーダーの電源の取出しは、この電気図の
ヒューズBOXからプラス電流を取出し、ボディーアース(マイナス電流)箇所に接続して
電源を確保します。

 

 

 

@車内のヒューズボックスを見つけよう

車メーカー配布の取扱説明書にヒューズボックスの設置場所が掲載されていますので、
事前に確認しましょう。

 

 

比較的カンタンに見つかる場所に設置されています。

 

 

 

 

 

 

A電源取出しの空きヒューズ番号を特定する

車メーカー配布の取扱説明書にヒューズ番号の詳細が記載されています。

 


車内外の電装品やナビなどのヒューズが掲載されているのですが、
空いているヒューズ番号を探します。
この一覧では、シートヒーター右側という10番のヒューズがございますが、
この車にはシートヒーターがオプションで用意されており標準では装備されていないので、
空きヒューズとなります。
10番のヒューズから電源取出しを実施します。
15A ですが、ドライブレコーダーの場合5Aで十分足ります。

 

 

 

※車によって空いているヒューズ番号は異なります。詳しくはメーカーもしくは販売ディーラーにお問い合わせ下さい。

 

 

 

 

 

 

B空きヒューズから電源取出し

空きヒューズを特定できたら、ヒューズBOXから
ヒューズを取出しましょう。

 

 

ヒューズ取出し

 

 

取出したヒューズに、電源取出しハーネス線(プラス線)を
装着します。
ヒューズ内蔵型がオススメです。

 

 

 

 

Cボディーアースに接続

電源取出しのケーブルが設置できたら、ドライブレコーダーに給電するための
ケーブルにアース線(マイナス線)がありますので、その線を車のボディーアースに設置します。
ヒューズBOX近くの鉄箇所にアースポイントがあります。
車種によってポイントは異なります。

 

 

 

アースポイントを見つけて、ボルトを取り外しアース線を設置します。

 

ボディーアース 接続 

 

 

 

Dドライブレコーダーに接続して配線を整理する

ボディーアースにアース線を設置できたら、あとはドライブレコーダーに接続して
配線を外部からなるべく見えないように設置して完成です。

 

まずは、ドライブレコーダーに接続して給電できるか確認です。

 

 

 

 

給電が確認できたら、配線ケーブルを車内の内張りの中に
なるべく隠しましょう。

 

 

 

 

内張りは意外とかんたんに外れます。

 

 

 

どうしても配線が露出するような曲線箇所は、

 

 

ケーブルホルダーで配線を整えましょう。
うまく配線が固定できたら完成です。

 

 

 

 

関連ページ

ドライブレコーダー シガーソケットから電源取り出し
映像や音声を自動的に記録するドライブレコーダー。運転中の万が一を記録することで、交通事故処理の迅速化や、安全運転意識の向上と気軽にドライブ中の映像を記録します。おすすめのドライブレコーダーを紹介し、迅速対応の通販サイトを選出します。
ドライブレコーダー 配線
映像や音声を自動的に記録するドライブレコーダー。運転中の万が一を記録することで、交通事故処理の迅速化や、安全運転意識の向上と気軽にドライブ中の映像を記録します。おすすめのドライブレコーダーを紹介し、迅速対応の通販サイトを選出します。

HOME 装着する理由 おすすめ 取付け方法 Q&A